公差設計スキル認定試験ー概要

 

 試験名

WEB試験 公差設計スキル認定試験【3-4級】 個人受験

 試験日

①2022年5月14日(土)   10:00~11:00 (終了しました)
②2022年8月20日(土)   10:00~11:00 次回開催
③2022年11月19日(土)  10:00~11:00
④2023年2月18日(土)   10:00~11:00  

 願書受付

全試験日、随時受付中  願書受付の締切は各試験日の2週間前です。
②の締切は2021年8月5日(金)まで

 願書提出先

次のメールアドレスに送信してください。
info@planer.jp
株式会社プラーナー宛

 受験料

3-4級 11,000円(税込)

 電話番号

0266-26-1456

 受験料支払方法

お支払方法はお振込みとなります。

<振込先>

八十二銀行下諏訪支店
普通口座:546974
口座名義:株式会社プラーナー

※振込手数料は受験者の負担となります

 試験運営統括責任者

公差設計スキル認定制度 試験運用担当:株式会社プラーナー

★「個人受験」による受験について
2019年4月~ 4級/3級試験は「個人受験」ができるようになりした。
●公差設計「ワークブック」の練習問題と同様な問題で出題されます。
●幾何公差に関する問題が6問(30問中)加わります。
●最後の3問が総合問題です。3級合格には、この総合問題3問中2問の正解が必須となります。
 
 

 受験申込から試験までの流れ

下記の「受験願書ダウンロード」のアイコンから願書をダウンロードする。

「受験料」を指定された口座へ試験2週間前までに振り込む

※受験者の都合で一旦払い込まれた受験料は、返金いたしません。

願書を作成し、メールにて送信してください。

試験日から約1週間前に受験票をお送りします(メール)。

 
<<受験願書ダウンロード(PDF形式)>>
ここをクリックして願書をダウンロードしてください。

 結果発表について

 試験結果の発表時期

試験日より約一ヶ月

 結果の送付先

願書に記載された自宅住所へ送付します。

 
試験の停止および取り消しについて
試験の実施中に不正行為を行ったまたは発覚したとき
 
試験問題等の秘密事項について、試験関係者より情報の提供を受ける等、不正な手段でそれを入手したとき
 
その他、受験に関して不正行為があったとき